片岡 まりこ ワークショップ 10/18(土)19(日)

att.SmmpaaZ5JlqQlffo_HoatBEq_RVzhXgeAEuVc0WfcYQ.jpeg 

日々の痛みや不具合を、すっきり導いてくれる片岡 まりこ先生のスペシャルクラスです✨

アシュタンガヨガをしていない方にも、おすすめです🎵

とても話しやすく、いろいろ相談したくなるまりこ先生に、ぜひ会いにきてください✨

 

【身体に関するワークショップ】

10月18日(土)9:30~11:00 股関節に負担をかけないプラクティス

10月19日(日)9:30~11:00 練習を長く続けるコツ 

 

【受講料】

各 5000円(税込)

※ 事前のお振込割引  4500円(税込)

【クラス詳細】

股関節に負担をかけないプラクティス

股関節で悩む方必見!

股関節に負担をかけないプラクティス方法を、ハーフプライマリーまでのアーサナで見つめ直します。

講師は先天性股関節臼蓋形成不全のため、医師より、歩く・ジャンプ・走る・重い荷物を持つことなどを控えるように指示されています。

アシュタンガヨガを何も考えずに行うと、とてもリスクが高くなります。

大好きなアシュタンガヨガを長く無理なく練習したい気持ちを大切にし、医療における解剖学を勉強した上で、研究を重ねています。

現在、整形外科医のアイ先生による学びも深めながら、より安全な練習を継続しています。

実際に変形性股関節症の生徒さんもマイソールで練習していただきながら、できる幅を無理のない形で増やすような練習をシェアしています。

是非この機会にご参加ください。

オンライン受講・アーカイブ受講も可能です。(ななえまで、メールにて、お知らせください。)

 

練習を長く続けるコツ

怪我・病気・妊娠・出産・子育て・介護・更年期・老年期など、年齢を重ねると生活も変わっていきます。

若さや身体能力の勢いでアーサナが簡単にできてしまうと、うまく行かなくなると辞めてしまうこともしばしば起きがちです。

アーサナを通じてうまくいかない気持ちと上手に向き合っていく事も、練習で身につけられる最高の学びです。

継続には怪我を避ける事が何より大切です。

そしてヨガ本来の心の教えに従って練習をしていくことも大切です。

このWSでは、呼吸、体の安全な使い方、うまく行かない時のあらゆる向き合い方を、参加者の疑問や悩みに寄り添ってすすめていきますので、日頃のモヤモヤを質問してみてください。

アシュタンガヨガの基盤となるスタンディングやハーフプライマリーを中心に指導します。

セカンドシリーズ以降を練習している方にも、再度基礎の見直しにおすすめです。

  

【お申込み・お問い合わせ】

担当:ななえ

メール nanae@kinotone.jp

※お名前・ご連絡先、参加予定のクラス名、参加日、合計金額を明記してください。

(36時間以内に返信がない場合は、お電話にてご確認願います) TEL 090-9756-9282

 

【キャンセルポリシー】

お振込後のキャンセルについては、以下の手数料をいただきます。

3週間前:30% 2週間前:50% 1週間前以後:全額

【変更時の手数料について】

お振込み後でも参加日の変更は可能ですが、お振込額より、参加日が少なくなる場合は、下記の手数料を差し引いた差額を返金します。

3週間前:30% 2週間前:50% 1週間前以後:全額